Pythonで宝くじをあてよう #0

宝くじを当てよう、というと語弊があるので少し修正すれば、ROTO6を勉強してプログラミングで当選確率を上げよう、という企画です。

前にも書いたように、プログラムは目標を達成するための道具です。
目標に向かって、必要なことから勉強していくのが私のやり方。

金銭欲、性欲、睡眠の三大欲(違ったかな)の達成のためにプログラムを勉強する。
勉強する意欲がわくでしょう。

少なくとも、サイコロで選ぶのではなく、自分の考えた理屈で番号を選べば外れたにしても納得がいくし、別の考え方を模索する。

1~43の組み合わせ

ロト6は、1~43の数字から6個を小さい順に選ぶくじなので、その組み合わせは・・・とてつもない組み合わせになります。

ただ、この6個の数字になにか法則はないだろうか、まずそれから探していきたい。

当然、1~43の数字のなかから一つの数字が選ばれる確率は1/43になる。
今現在抽選回数は1400回弱なので、1つの数字が出現する回数は1400*6/43=195回、過去のデータを調べて回数が少ない数字はこれから出てくる可能性は大きい。
また、調べた結果1~6の当選組み合わせは、この1400回弱のなかで一度も重複していない。

1桁~6桁それぞれの桁で出現する可能性のある数字はある確率で予想できる。
つまり、1,2,3,4,5,6という組み合わせや38,39,40,41,42,43という組み合わせは非常に確率が低い。

これ以外にも過去のデータから出現する傾向というものが得られるかもしれない。
これは、データ数が多いこともあり、プログラムに持ってこい、ということになる。

プログラムの前に

“Pythonで宝くじをあてよう #0” の続きを読む

Python の開発環境

Pythonは、ネットからダウンロードして使います。
さすがに徒手空拳では寂しいかもしれません。
私も、Pythonについては観ている人と同レベル以下で、これから勉強します。

なんでも始めるときはまず書籍に頼るのが私の癖ですから、AMAZONで本を買いました。
「Pythonスタートブック ISBN978-4-7741-4229-6]です。
これは何でも良いと思います。ネットの場合、閉じたり開いたりしながら煩雑なので、パソコンの前に開いて、そのまま進められる本を選んでいます。

本に沿ってPythonをインストールすると、今ならVer3.7でしょうか。
Pythonは、2.*系と3.*系で少し差があるようです。
本は2.7対応なので、少し新しい本(3.*対応)を探すなり、ネットで検索する方が良いかもしれません。

Python3.*系からはIDLEというPython shellがついてきますので、今までのようにファイルをエディターで書きpyコマンドで実行する、ということなく、Pythonの環境の中で1行づつ実行が可能です。

これだけでも、開発環境として使えるかもしれませんが、VS Codeを開発環境として利用する方がデバッグの面などで有効なようです。

これからは、VS Codeを開発環境としてPythonで勉強しながら進めていきます。

 

こけました

いわゆるたちごけ

走行中ではなく、駐めている間にゴロリとこけました。

走行中ではないので大した傷にはなりませんが、一番外にはみ出しているウィンカーが壊れ、カウルが割れてしまいました。

いつかはやるかもと思っていたのですが、ついにやってしまいました。
やはりショックですね。
しばらくは、手も付けずに呆然としていました。

転倒しないように、テントウ虫(転倒無視)のおまじないも貼っていたのですが・・・。

“こけました” の続きを読む